ども、@うしです。
5月22日(水)に開催された「【初心者向け】Alibaba Cloud CLIハンズオン」に参加させて頂きました。
すんごく楽しかったので、
雰囲気だけでも、お伝え出来る様に内容をレポートさせて頂きます。
という訳でイキナリですが、全体写真です。
結論から書いてしまいますが、AliEaters のコミュニティーは、
会を重ねるごとに面白くなっていってる感があります。
- 知ってる人居ないし。。とか
- もう、10回以上開催されてて、最初の方から参加してないから、何か行きづらい。とか
一切、関係ないです。
何回目からの参加でも楽しく、そして勉強になります!
AliEaters は、Alibaba Cloud を上手に使うための知見を共有する場なので、
面白そう!や興味がある。と思った方は、是非、参加しましょ。
ハンズオン
まず、ネットワーク部門のMVPの@n_watanabeさんから、
「Alibaba Cloud CLIの説明」があり
その後、完倉(ししくら)さんのファシリテートで、
実際に、VPC + ECS作成ハンズオンを行いました。
〇 ハンズオンの様子(皆さんビールを飲みながらコマンドを叩いてますw )
個人的には、@n_watanabeさんの「Alibaba Cloud CLIの説明」の中で登場する、
「Open API Explore」が刺さりました。(知らなかった。。汗)
Open API Explore は、ブラウザからコマンドの実行が可能なOnline Linux Shell になります。
んで、以下は、実際の作業手順になります。
作業手順
- VPCの作成
- VSwitchの作成
- EIPの作成
- SecurityGroupの作成
- SecurityGroupの受信ルール追加
- Instance(ECS)の作成
- InstanceとEIPの紐付け
- インスタンスの起動
- 画面確認
- 後片付け
※上記手順は、VPC + ECS作成ハンズオンから抜粋させて頂きました。
※ここで重要なのは、コマンド一つ一つを覚えるより、
構成図や、
各オブジェクトのレイヤーが重要で
このレイヤーを理解すると、上記の手順についても理解が早い。と思います。
個人的に思った事
〇 不明な箇所をその場で気軽に質問して、その場で解決。ってハンズオンのメリットだよなー
〇 CLIは、色々な用途(CI/CDや、DevOps 等)に使えそう。
〇 次回は、事前テスト要因として参加させて頂きたいー。と思った。
〇 呑みながらって素敵
〇 2回目はいつかなー?
ちなみに、
個人的にハンズオンって、その場で実際にやってみて、
理解した気になって、家帰ってやらない。と言う傾向にあるので、
ハンズオンの内容を、早速、Windows Cmd.exe でやってみました。
良かったら「Alibaba Cloud (アリババクラウド)CLI Hands on for Windows」も覗いて見て下さいなー