Connect(); Japan 2018 へ行って見た
ども。今晩は。@うしです。
Connect(); Japan 2018 (札幌サテライト会場)へ
行ってきましたので、その感想を
今回の目的
- AI(登壇者は畠山 大有さん / 吉崎 亮介さんのお2人)のお話しを聞くこと。
結果
- Azure Notebooks の特性や有用な点についてお話しが聞けた。
- 悩んでいる部分を解決してくれそうな兆しがあった。
感想
- Azure Notebooks はかなり有用だと感じた。
- 無料枠がある事が分かった。
- 仕事の絡みでWindows ML(Machine Learning)の使用を検討していたが、
使ってみようという後押しになった。
目的以外の感想
- いきなり機材トラブルが発生して、時間が押した。ライブ感満載だった。
- 時間が押しまくっているのに、登壇者が、結構、自由な感じでLTしてたw
- 分野的にも裾野が広く、エンジニア人口が多く感じた。
- ネタのレベルが高く、且つ、具体的だった。
(でも、30分じゃ終わらないでしょソレ。という内容にも思えた。) - やる気が注入されたので、もうちょいテクニカルな内容の記事を書こうと思った。
また、次回あったら行きたいと思いました。